総合商社マンの目

総合商社に勤めてます。 東京在住。 趣味はスノーボードとサーフィン。

Paypay有料化。。。まぁしょうがないんだけどね。でもSUICA頑張れば良いよ。

「PayPay(ペイペイ)」が使えることをPRする小旗

Paypayが有料化されますね。

大手からは既に徴収されていたらしいですが。

で、自分としてはこうなってくるとどうかなと。

*Paypayは特段利用者にはメリットは無かった(クーポンだけ)

*中小事業者も無料だったから使ってただけ

*結局SUICAが一番使いやすい(自分もSUICAOKならSUICAばっかり)

 

となると、普通にPaypay使えなくなる店が多くなりそうな、、、

ビジネス街のランチタイムも現金に戻ってしまいそうな、、、

またはランチタイムのランチの値段が上がり、そしてPaypayにその収益が流れる、、、と。

うーん。結果これって必要だったんでしょうか。

最初からみんなSUICAでよかったんじゃね?と思わざるを得ません。みんなが大体持っているキャッシュレスだし、変な競争も無さそうだし。と。

JRもうちょっとうまくやってください!

 

 スマートフォン決済大手のPayPay(ペイペイ)は19日、中小事業者向けの決済手数料を10月から有料化すると発表した。加盟店から取引金額の最低1・60%を徴収する。加盟店を増やすことを優先して無料を続けてきたが、収益化を重視する経営に軸足を移す。

 ペイペイは事業を始めた2018年10月から約3年間、年商10億円以下の事業者の決済手数料を無料にし、急速に加盟店数を増やしてきた。今年10月からは二つの有料プランに切り替える。店の紹介やクーポン発行などの機能をアプリ内で月額1980円(税別)で提供する場合は手数料率1・60%、決済サービスだけの利用は1・98%とする。

 キャッシュレス業界の中小向けの手数料率は、NTTドコモの「d払い」とKDDIの「au PAY」が2・60%(キャンペーンで無料の事業者も)、楽天グループの「楽天ペイ」が最低3・24%で、ペイペイは有料化後も「業界では最安水準」とアピールする。