総合商社マンの目

総合商社に勤めてます。 東京在住。 趣味はスノーボードとサーフィン。

みずほのIT障害、もう人材配置がおかしくて笑えてしまう(笑)総合商社だって同じです!

せやからあかんねんって。

www.msn.com

 

では、下記を見てみましょう。

先回のシステム障害から、人員を刷新、二度と間違いは起こすまじ!という強い意志が感じられるはずでした。

 

みずほ銀行は2021年7月1日付で、日本IBM出身の林勇太氏を「IT・システムグループ副グループ長」に招く。林氏は2019年7月に全面稼働した勘定系システム「MINORI」の開発に、ベンダー担当者として2010年から関与してきた。MINORIを熟知する林氏が、大規模システム障害の再発防止策を担う格好だ。

→お前責任とれや。なぁ?ん?

という人身御供です。

 

 2021年7月1日からみずほFGとみずほ銀行はIT系幹部を6人に増やす。具体的にはみずほFGとみずほ銀のそれぞれのIT・システムグループに、グループ長(CIO=最高情報責任者)を兼ねる幹部を2人、副グループ長を兼ねる幹部を置く。さらに、みずほ銀行だけのIT・システムグループ副グループ長を務める林氏が加わる。みずほFGの坂井辰史社長は2021年6月15日の記者会見で、副グループ長を「副CIO」と表現した。

みずほフィナンシャルグループみずほ銀行におけるIT・システムグループの幹部体制
FG:みずほフィナンシャルグループ、BK:みずほ銀行、MHRT:みずほリサーチ&テクノロジーズ(出所:みずほフィナンシャルグループみずほ銀行の資料を基に日経クロステック作成)
役割 名前 肩書
(2021年7月1日以降)
現職
FGグループ長、BKグループ長 石井哲 FG執行役、BK副頭取執行役員 同左
FG共同グループ長、BK共同グループ長 米井公治 FG執行役、BK副頭取執行役員 MIデジタルサービス代表取締役副社長
FG副グループ長、BK副グループ長 片野健 FGグループ執行役員、BK常務執行役員 同左
FG副グループ長兼IT・システム企画部長、BK副グループ長兼IT・システム企画部長 山口和哉 FG執行理事、BK執行理事 FG/BK IT・システム企画部長
BK副グループ長 林勇 BK執行理事 日本IBM理事
FG副グループ長 向井 康眞 FGグループ執行役員、MHRT取締役副社長 同左

 現時点でIT・システムグループのグループ長は1人、副グループ長は2人だ。2002年、2011年に続き、2021年2~3月に3回目の大規模システム障害を起こしたみずほFGは、システム障害の再発防止策を講じるため、IT・システムグループの幹部を2021年7月1日付で増員。その結果、このような他に類を見ない幹部構成になる。

 2021年2~3月に大規模システム障害が発生した際、みずほFGとみずほ銀行のIT・システムグループ長を兼務していた石井哲氏は事務グループ長の兼任で、2019年4月にCIOに就任するまでは営業統括や人事グループ長を歴任していた。システム開発や運用の経験が乏しい石井氏を補佐するため、IT部門のベテランやITベンダーの出身者を幹部に据えた。

→補佐が必要な人をシステムの長にするという、これまたよくわからない愚策。

 

 2021年7月1日付で共同CIOに就任する米井公治氏は、現在はシステム運用会社であるMIデジタルサービス(MIDS)の副社長だが、それ以前はみずほFGとみずほ銀行のIT・システムグループ副グループ長などの立場でMINORIの開発を長くけん引してきた。林氏以外のIT・システムグループ副グループ長としては、現在も副グループ長を務める片野健氏と情報システム子会社であるみずほリサーチ&テクノロジーズ(MHRT、みずほ情報総研みずほ総合研究所が2021年4月1日に統合)の向井康眞副社長がいるほか、2021年7月1日付で山口和哉IT・システム企画部長が副グループ長に昇格する。

→なんか肩書は偉そうであるが、この人達も結局システムが分からない素人軍団では、、、

 

 金融機関の副CIOに開発ベンダーの出身者が就任するのは異例だが、みずほFGのグループ内事情を考えると納得がいく。みずほFGは2020年7月にシステム運用部門をMIDSとして分離し、日本IBMの子会社としていたからだ。MIDSの出資比率は日本IBMが65%、みずほFGが35%である。

→IT開発を軽く見てきたツケでしょう。

が、一方で総合商社も、よくわからない営業であぶれたひとがそういう立場にいることもある。

これは対岸の火事ではない。と思う次第。

だって、システムのこと言われても分かりません。という経営幹部が総合商社にはざらーっと並んでいます。

それもヤバいよね(笑)